- 2009-07-03
- ネット取材
apr_5th_1994_Kurt_forever: 私はいわゆるエリートコースに乗っかって順調にキャリアアップしていたのですが、全国転勤が多い会社でした。2~3年で転勤を繰り返してました。
大阪勤務から始まり、半年で奈良に移り、東京、愛知に3年、また東京。
東京勤務の時は、全国出張が月に20日もあったといいます。
apr_5th_1994_Kurt_forever: 独り身なら良かったのですが、奈良に赴任していた時に結婚しまして妻は環境が変わる事に戸惑っていたと思います。
お子さんがいたこともあって、「一緒にいたほうがいい」と家族で転勤先へ越していったそうです。
東京から愛知へ越したとき、生活環境はがらりと変わりました。
自分の子どもと同じくらいの子がほとんどいなく、育児について相談する相手もいない孤独な状況から奥さんが鬱病にかかり、過酷な勤務体系をこなしながら奥さんを支えていたapr_5th_1994_Kurt_foreverさんにも鬱の症状が出てきました。
休職できるような状態でなかったため、奥さんとお子さんは一度奥さんの実家である大阪、apr_5th_1994_Kurt_foreverさんは愛知と離れて暮らすことにしました。
そんな中、転勤が決まり単身東京へ赴任することになったそうです。
休みが取れたときはできる限り、家族に会いに大阪へ出向きましたが、離れて暮らすようになって一年、離婚の話は自然に出てきました。
貧乏生活でもいいから、退職して家族で暮らすことも考えていたといいますが、奥さんは病に疲れきっていて、それもかなわない状態だったといいます。
原因は温度差。
apr_5th_1994_Kurt_forever: 理想を言えば仕事にもやりがいをもって、それを家庭に持ち帰れれば一番でしょうが、それが妻や子どもに伝わるかということが「温度差」です
やりがいを持ち、生き生きと仕事をしている自分の姿を充分に家庭に還元できず、生活するための手段という意識が強くなってしまっていたことがよくなかった、といいます。
やりがいを感じていたものが、いつの間にか薄れていた。
それに気付いたとき、退職を決断したといいます。
apr_5th_1994_Kurt_forever: 退職を決意した時に上層部の方からは留意され、他の部署への配置転換も打診されましたが、そんな時にちょうどそらのさんの存在を知ってやりがいのある仕事について考えさせられました。
やりがいのある仕事、マニュアル通りのやらされている仕事ではなく、自分の判断基準でできるもの。
仕事が生活をするための手段であることは間違いないけれども、自分の裁量でできる場所で仕事がしたい。
離婚をきっかけにわかった仕事への意識。退職の決断。
やりがいのある仕事について、わたしのlive中継を見て考えてくださったapr_5th_1994_Kurt_foreverさん。
わたしは毎日ががむしゃらで、自分の仕事すら振り返ることができない状態だけれども、そのわたしを見て何かを感じてくれる方がいるというのは、言葉にするにはむつかしいけれど衝撃的でした。
~apr_5th_1994_Kurt_foreverさんに誰の決断が聞いてみたいか聞きました~
阿部寛さん
モデル出身の俳優さん、「自分で道を切り拓いたひとだから」ということです。
アポイントとってみます。
◆そらの◆
- Newer: モバイルデジタルサイネージバッグの生CMします
- Older: ダダ漏れLiveのご依頼について
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ketudancom.blog47.fc2.com/tb.php/67-99f5b6b1
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【てめぇのケツは自分で拭え】from:apr_5th_1994_Kurt_foreverさん from ケツダンポトフ
それはそうと2枚目の画像の男性が凄くかっこいいですね。
ふんわりとした雰囲気がとっても素敵!新聞さん新潟ソーシャルメディアクラブ#1をダダ漏れしましたThanx!新潟遠征本当にお疲れ様でした。
憧れのダダ漏れを目の当たりにし、少々興奮気味だったことをお許し下さい。
新潟にはまだまだ美味しいお酒があるので、今度は会社の皆さおとめ座のリュウそらのプロフィール新潟お疲れさまでした。てきぱきした仕事ぶりが印象に残りました。サインありがとうございました。家宝にします。炊きたてコランそらのプロフィールイケウイメンっ!!ほんとにほんとに、かっちょいーですね、そらのさん。加藤昌史@CARAMELBOXそらのプロフィール幡(はた)さま
了解しました!近日中に可能か動いてみますねそらのそらのプロフィールはじめまして。フライデーの記事で知りました。
成田空港でろう城中の馮正虎(フウ・セイコ)さん
http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/091203_fzhenghu.html
幡(はた)新番組「朝まで生ダダ漏れ」やってみます!初めまして、ライターの佐口と申します。
エントリーと関係のないコメント、失礼します。
とある雑誌の連載ページでそらのさんへ取材の依頼をさせていただきたく思っておさぐちAbout 決断ポトフ初めまして。私はインフォレストという出版社で雑誌編集をやっております、内山と申します。実はダダ漏れの企画ではないのですが、私のやっている月刊誌の方でUSTREAMの記内山利栄