fc2ブログ

Home > イベント生中継 > ★第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」をダダ漏れしました

★第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」をダダ漏れしました

【放送日6月11日】

【140字の感想】
これからのブックビジネス。出版の形態、形式がどう変わっても著者と出版社にお金が入らなくなることはないと思う。電子の読み物が増え、一般化されれば打撃を受けるのは書店や印刷業者。そういうところも考えてこその「ブックビジネス」かな、と思いました

【写真アーカイブ】
20100611-2.jpg
仲俣さんと橋本さん
20100611-1.jpg
津田さんと岡本さん

【動画アーカイブ】


※電波が途切れた箇所があり、それ以降の録画が残っておりません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

【出演者】
・岡本真さん(twitter:@arg/blog:ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版)
・仲俣暁生さん(twitter:@solar1964/blog:海難記)
・橋本大也さん(twitter:@daiya/blog:情報考学 Passion For The Future)
・津田大介さん(twitter:@tsuda/blog:音楽配信メモ)
・長尾館長(国立国会図書館)

【協力】
■ダダ漏れSupport
テーブルマーク(twitter:KATOKICHIcoltd/HP:テーブルマーク)
■会場提供
丸善丸の内本店 日経セミナールーム
■パソコン提供
ソニーマーケティング

【使用ツール】
■配信
UstreamProducerPro

【使用機材】
■カメラ
SONY HDR-HC9
■三脚
SONY VCT-60AV
■オーディオキャプチャ
ローランド UA-4FX
■パソコン
SONY VAIO Zシリーズ


◆そらの◆

Comments:0

Comment Form

Trackback+Pingback:1

TrackBack URL for this entry
http://ketudancom.blog47.fc2.com/tb.php/462-e6fae054
Listed below are links to weblogs that reference
★第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」をダダ漏れしました from ケツダンポトフ
Trackback from ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 2010-06-14 (月) 23:54

[編集日誌][ARGトーク]2010-06-11(Fri): 第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」を開催

2010-06-11(Fri): 第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」 (於・東京都/丸善 丸の内本店) http://d.hatena.ne.jp/arg/20100517/1274066304 を開催。詳細は、 ・「この先にあるブック・ビジネスのかたち (more…)

Home > イベント生中継 > ★第1回ARGトーク「この先にあるブック・ビジネスのかたち-持続可能な「知のエコシステム」の構築のために」をダダ漏れしました

Live

>>PTFlive@Ustream<<
ダダ漏れテーマ曲♪

『ダ・ダ・ダ・ダダ漏れ』

携帯Site⇒music.jp
PC/iPhone⇒iTunes
QR
Categories
Schedule list

月表示
RecentEntry+Comment
Archives
RSSリンクの表示

Page Top