【放送日4月15日】
フジテレビさんのスタジオでUstream!
これだけで本当にすごいことだと思った朝ダダ番外編です。
左から白田秀彰(@RodinaTP)先生、東浩紀(@hazuma)さん、水島精二(@oichanmusi)監督、司会の津田大介(@tsuda)さん
ノイタミナ×朝ダダ(番外編)みなさんいかがでしたでしょうか。
いろいろと苦労はしました。
その苦労は告知のエントリーで吐き出しましたし、ご覧になられての感想はみなさんそれぞれお持ちだと思いますので、このエントリーでは当日の会場の様子をお届けしたいと思います。
入り時間は16時(ですが、心配事が多かったので15時に入れてもらいました)。
すでに
AR三兄弟(@
ar3bros)の次男・高木(@
03080138)さんと三男・小笠原(@
ogasawala)さんが準備されていました。
わたしはSkype橋渡し担当。
どこにスタンバるか話していると、でたとんでも上司。
「このセットのソファーのところ、ええんちゃう?」
と、なんだかんだフレームインするところで作業をすることになりました。
Skypeの調整が一段落したので、食堂でごはん。
急遽ゲストで出演してくださることになった『ガロ』の元編集長の
山中潤(@
JUNS_JP)さんとおもしろいことになりそうですね、とおしゃべりをしながら。
わたしはというと、仕事が終わっていたい状況で現場を離れているのでそわそわ、そわそわ。
山中さんに「そらのさんが気が気じゃないみたいだから、戻りましょうか」といわれてしまう始末。笑。
制作スタッフで打ち合わせがあり、Skype参加者の締め切りが迫ってきます。
予想通り事前に申し込みをしてくださる方は少なく、困った末に電話番号のわかるひとに電話。
無理を承知でSkype参加をお願いし、なんとかふたり確保! (
コグレ(@
kogure)さん、
大野(@
katudon)さんありがとうございました!)
Skype参加者は番組が始まってからも受付。
終わってからカバーしきれなかった人がいたことに気付いて、申し訳ない気持ちになりました。
もう少し会場とうまい絡みができるように打ち合わせておけばよかったと反省もしましたが、盛り上がったようで何よりでした。
番組は津田さんの進行のもと、東さんの分析や主張、水島監督の現場からの声と、いい感じに進んでいったのではないでしょうか。
ひとつおもしろかったのは、進行表に
「白田先生の話は途中で止めないでください」と書かれていたこと。
確かに、白田先生の独壇場は最後の最後まで聞きたいですもん。
休憩タイム等でAR三兄弟のARが披露され、混ざって遊びに行きたかったのですが、そんなことしている余裕もなく。。
わたしもビーム出したかったです><
討論後半戦。
Skypeゲストに
玉置勉強(@
tamaokibenkyo)先生が登場し、会場には山中さんのトーク。
さて、Ustreamの部が終了して地上波の部に移ります。
スタジオの空気一変。
空気の密度が上がった感じ。
きゅっと。
地上波という緊張感、秒単位の戦いの始まりの鉦がいざ鳴らん! とでも云わんばかりでした。
わたしは先ほどと同様の場所でPCをかたかたさせていたので、うっかり地上波デビュー。笑。
30分の番組枠、実際は20数分。
ものすごくはやく感じました。
気が付けばもう終わり。
問題点、反省点、課題、評価すべき箇所、たくさんあったと思います。
その全部を内包して、何かの歩みが始まったのではないでしょうか。
何記念日かわかりませんが、確実に記念日です。
余談ですが、ノイタミナって木曜日の深夜なんですよね。
見てたら寝坊しそう。。
否、ノイタミナ見てしまったので寝坊しました! という言い訳は弊社的にありかも知れません。笑。
最後に、コラボ企画のさまざまな折衝や交渉事を一手に引き受けていただいたフジテレビの山本(@
koji8782)プロデューサー、
また何か
『おもしろい』ことやりましょうね!^^
※現場に取材に来ていらっしゃった三上(@
mikamiyoh)さんが、当日の様子を
日経トレンディで記事にしていただきました!
【動画アーカイブ】
朝ダダパート(Ustream放送分) Part1-6◆そらの◆
それはそうと2枚目の画像の男性が凄くかっこいいですね。
ふんわりとした雰囲気がとっても素敵!新聞さん新潟ソーシャルメディアクラブ#1をダダ漏れしましたThanx!新潟遠征本当にお疲れ様でした。
憧れのダダ漏れを目の当たりにし、少々興奮気味だったことをお許し下さい。
新潟にはまだまだ美味しいお酒があるので、今度は会社の皆さおとめ座のリュウそらのプロフィール新潟お疲れさまでした。てきぱきした仕事ぶりが印象に残りました。サインありがとうございました。家宝にします。炊きたてコランそらのプロフィールイケウイメンっ!!ほんとにほんとに、かっちょいーですね、そらのさん。加藤昌史@CARAMELBOXそらのプロフィール幡(はた)さま
了解しました!近日中に可能か動いてみますねそらのそらのプロフィールはじめまして。フライデーの記事で知りました。
成田空港でろう城中の馮正虎(フウ・セイコ)さん
http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/091203_fzhenghu.html
幡(はた)新番組「朝まで生ダダ漏れ」やってみます!初めまして、ライターの佐口と申します。
エントリーと関係のないコメント、失礼します。
とある雑誌の連載ページでそらのさんへ取材の依頼をさせていただきたく思っておさぐちAbout 決断ポトフ初めまして。私はインフォレストという出版社で雑誌編集をやっております、内山と申します。実はダダ漏れの企画ではないのですが、私のやっている月刊誌の方でUSTREAMの記内山利栄