【放送日3月27日】
ビジネスモデル学会、これからのビジネスモデルについて。
「クラウドっていうのはね」「家でメール確認できないのはありえないのよ」というところから始まりました。
株式会社ユーディット代表取締役 関根千佳さん
わたしがいちばん興味深かったのは「ユニバーサルデザイン」のお話。
いろんな場所でユニバーサルデザインとよく聞きますが、わたしたち慈善でやってます! 的でどうも胡散臭い感じ。
でも、登壇された
株式会社ユーディット代表取締役の
関根さんのお話を聞いて一方的なわだかまりが少しなくなったような気がしました。
関根さんのお話は明らかにビジネスのお話。
点字ブロックを置きたいけど風情が損なわれる、というのに対して、材質の違う石を使いコントラストもはっきりとさせることで点字ブロックと同じ効果をもたらしましょうという例が紹介されました。
ハンディキャップのあるひとにだけやさしく、というのではなくすべてのひとにやさしくという考え方。
両者が笑える解決策。
ビジネスでユニバーサルデザインを扱っていなくてもビジネスは成り立つが、扱っていれば必ずと云っていいほど成功する、と。
わたしに直接関係のある学会ではなかったかもしれない。
でも、twitterのタイムラインを見ていると、「遠くて行くことはできないけど、見れるのでうれしい」というようなついーとを見て、やっててよかったなと思いました。
【動画アーカイブ】
①ビジネスモデル学会2010年春季大会②ビジネスモデル学会2010年春季大会③ビジネスモデル学会2010年春季大会④ビジネスモデル学会2010年春季大会⑤ビジネスモデル学会2010年春季大会◆そらの◆
それはそうと2枚目の画像の男性が凄くかっこいいですね。
ふんわりとした雰囲気がとっても素敵!新聞さん新潟ソーシャルメディアクラブ#1をダダ漏れしましたThanx!新潟遠征本当にお疲れ様でした。
憧れのダダ漏れを目の当たりにし、少々興奮気味だったことをお許し下さい。
新潟にはまだまだ美味しいお酒があるので、今度は会社の皆さおとめ座のリュウそらのプロフィール新潟お疲れさまでした。てきぱきした仕事ぶりが印象に残りました。サインありがとうございました。家宝にします。炊きたてコランそらのプロフィールイケウイメンっ!!ほんとにほんとに、かっちょいーですね、そらのさん。加藤昌史@CARAMELBOXそらのプロフィール幡(はた)さま
了解しました!近日中に可能か動いてみますねそらのそらのプロフィールはじめまして。フライデーの記事で知りました。
成田空港でろう城中の馮正虎(フウ・セイコ)さん
http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/091203_fzhenghu.html
幡(はた)新番組「朝まで生ダダ漏れ」やってみます!初めまして、ライターの佐口と申します。
エントリーと関係のないコメント、失礼します。
とある雑誌の連載ページでそらのさんへ取材の依頼をさせていただきたく思っておさぐちAbout 決断ポトフ初めまして。私はインフォレストという出版社で雑誌編集をやっております、内山と申します。実はダダ漏れの企画ではないのですが、私のやっている月刊誌の方でUSTREAMの記内山利栄