fc2ブログ

Home > イベント生中継 > Educe Cafe「遊びごころって、なに?」をダダ漏れしました

Educe Cafe「遊びごころって、なに?」をダダ漏れしました

【放送日1月26日】

遊びごころをさまざまな視点から捉えたカフェスタイルの座談会。

2010126.jpg
ゲストスピーカーの及部一仁さん、大月ヒロ子先生、渡辺龍彦さん
ゲストのトークはもちろんですが、わたしが印象に残っているのは参加者の方々が「遊びごころを感じるもの」を持ってきて発表する時間に「遊びごころは無駄なものに一生懸命になるということ」と云って、学生時代のノートをと剣玉を持ってきた方(お名前忘れてしまいました;;)
なるほど、うどんの一味のようなあってもなくてもあまり変わんないけど、あったほうがいいかもね、というのが遊びごころ。
いわば厭きないためのアクセント。

わたしがダダ漏れでやっていることが“遊びごころ”なのかな。
ただの動画にズームやパーンでアクセント。
なくてもいいかな、でもあったほうがいいね。
遊びごころひとつで退屈なものが楽しくなる。
退屈な授業も、先生の似顔絵を描くのに一生懸命になっていたのであれば、きっとものすごい楽しい授業だったはず(いろんな意味で)。
わたしも内容そっちのけで楽しめるカメラワークをいつか取得したいです。



主催:Educe Technologies


◆そらの◆

Comments:0

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://ketudancom.blog47.fc2.com/tb.php/320-93b18dea
Listed below are links to weblogs that reference
Educe Cafe「遊びごころって、なに?」をダダ漏れしました from ケツダンポトフ

Home > イベント生中継 > Educe Cafe「遊びごころって、なに?」をダダ漏れしました

Live

>>PTFlive@Ustream<<
ダダ漏れテーマ曲♪

『ダ・ダ・ダ・ダダ漏れ』

携帯Site⇒music.jp
PC/iPhone⇒iTunes
QR
Categories
Schedule list

月表示
RecentEntry+Comment
Archives
RSSリンクの表示

Page Top