- 2009-06-02
- ネット取材
ネット取材vol.12
お父さんの後を継いで家業の工務店を営んでいるnal_kunさんのお話です。
nal_kunさんのお父さんは「職人気質の気難しい」人だといいます。
もともとは大工職人をやっていて、「人に使われるのが嫌」ということでゼロから工務店をはじめたそうです。
nal_kun:小さいうちは、後継ぎはしたくなかったんです
それでも、特にしたいことがあったわけでもないので家業を手伝い、建築業に携わっていました。
バブル崩壊後は、家業の手伝いを辞め、コンピュータ関係の仕事に就きましたが、もどかしさを感じずにはいられなくなりました。
職業病とでもいうのでしょうか、「外出中に見る建築中の建物とか、出張先の建物の施工が悪いところとか」に目が行ってしまう。
nal_kun:へぇ・・・もう染み付いてます。
nal_kun:体に染み付いたものは取れないし、やっぱりやりたいんだなって言う気持ちが勝ちました。
そのとき勤めていた会社を辞め、「ただ戻るだけではかっこ悪い」と、2年間で一級建築士の資格をとり、現在はともに支えあって仕事をしているそうです。
nal_kun:今は、ちょっと遅かったけど、こういう決断ができて良かったと思っています。
父親の怖さから、一緒に仕事をしたくないと思い、家業を継ぐことに抵抗のあったnal_kunさん。
インプリンティングとは似て非なるものかも知れませんが、お父さんの怖さと一緒に、建築業の素晴らしさも刷り込まれていたんでしょう。
小さいころからしっかりと、背中を見て過ごしてきたんですね。
◆そらの◆
- Newer: 【決断プログラム】 from:小飼弾さん
- Older: 【コップの水】from:いちるさん
Comments:1
- 2009-06-02 (火) 15:55
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ketudancom.blog47.fc2.com/tb.php/23-be4474b5
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【父の背中】 from:nal_kunさん from ケツダンポトフ
それはそうと2枚目の画像の男性が凄くかっこいいですね。
ふんわりとした雰囲気がとっても素敵!新聞さん新潟ソーシャルメディアクラブ#1をダダ漏れしましたThanx!新潟遠征本当にお疲れ様でした。
憧れのダダ漏れを目の当たりにし、少々興奮気味だったことをお許し下さい。
新潟にはまだまだ美味しいお酒があるので、今度は会社の皆さおとめ座のリュウそらのプロフィール新潟お疲れさまでした。てきぱきした仕事ぶりが印象に残りました。サインありがとうございました。家宝にします。炊きたてコランそらのプロフィールイケウイメンっ!!ほんとにほんとに、かっちょいーですね、そらのさん。加藤昌史@CARAMELBOXそらのプロフィール幡(はた)さま
了解しました!近日中に可能か動いてみますねそらのそらのプロフィールはじめまして。フライデーの記事で知りました。
成田空港でろう城中の馮正虎(フウ・セイコ)さん
http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/091203_fzhenghu.html
幡(はた)新番組「朝まで生ダダ漏れ」やってみます!初めまして、ライターの佐口と申します。
エントリーと関係のないコメント、失礼します。
とある雑誌の連載ページでそらのさんへ取材の依頼をさせていただきたく思っておさぐちAbout 決断ポトフ初めまして。私はインフォレストという出版社で雑誌編集をやっております、内山と申します。実はダダ漏れの企画ではないのですが、私のやっている月刊誌の方でUSTREAMの記内山利栄