- 2009-05-29
- ネット取材
ネット取材 vol.11
twitterで初の取材をしました。
娘に3年近く会っていないという、camelneckさんの決断です。
ふとしたことで、奥さんを責め立ててしまい離婚を切り出してしまったcamelneckさん。
camelneck:本当は許してあげればよかったんでしょうけどね・・・ あの時の僕には出来なかった
離婚した当初は、3ヶ月ごとには会っていたそうです。
そうやって、3年がたったある日。
帰り際、降車駅の都合で、電車を先に降りたのは奥さんと娘さんたち。
すたすたと人ごみの中に消えていきました。
「結構アッサリしたもんだなあ」と電車が動き出したとき、歩いて行ったはずの娘さんたちがしゃがみ込んで泣いていたのを目撃してしまいました。
このままでは、娘たちは自分(父親)を切り離すことができない。
1、このまま定期的に会う → ×娘たちがいつまでも自分を懐かしんでしまう
2、一度間隔をあける → ○自分への郷愁を薄れさせるため
いつまでも“離れたくない父親”であってはいけない、と奥さんと相談をし1年間会うのをやめたそうです。
会いたい気持ちはお子さんだけではないでしょう。
camelneckさんも、会いたかったはず。
でも、「『過去の人』」にならなければ、ならない。
娘たちの将来のため、自分はフェードアウトしなければならない。
悲しいけれど、割り切れないけれど、すべては愛しい娘たちを思ってこそ。
定期的に手紙や電話のやり取りはしているとのこと。
camelneckさんの決断が、しっかりと娘さんたちのもとに届くことを祈ります。
(もしかしたら、もう届いているのかもしれないけれど)
◆そらの◆
帰り際、降車駅の都合で、電車を先に降りたのは奥さんと娘さんたち。
すたすたと人ごみの中に消えていきました。
「結構アッサリしたもんだなあ」と電車が動き出したとき、歩いて行ったはずの娘さんたちがしゃがみ込んで泣いていたのを目撃してしまいました。
camelneck:あとで元嫁に聞いたら娘たちは二人で決めてたらしいんです。「パパとは笑ってバイバイするんだ」って
camelneck:歩き出すまでは大丈夫だったらしいんです。ただ電車のドアが閉じる音がして、動き出すと我慢できなくなったらしく・・・
このままでは、娘たちは自分(父親)を切り離すことができない。
1、このまま定期的に会う → ×娘たちがいつまでも自分を懐かしんでしまう
2、一度間隔をあける → ○自分への郷愁を薄れさせるため
いつまでも“離れたくない父親”であってはいけない、と奥さんと相談をし1年間会うのをやめたそうです。
会いたい気持ちはお子さんだけではないでしょう。
camelneckさんも、会いたかったはず。
でも、「『過去の人』」にならなければ、ならない。
camelneck:そうですね、子供の涙を見て何も変えないというのはありえないですもんね。何とかしないと、とは思いましたね
娘たちの将来のため、自分はフェードアウトしなければならない。
悲しいけれど、割り切れないけれど、すべては愛しい娘たちを思ってこそ。
定期的に手紙や電話のやり取りはしているとのこと。
camelneckさんの決断が、しっかりと娘さんたちのもとに届くことを祈ります。
(もしかしたら、もう届いているのかもしれないけれど)
◆そらの◆
- Newer: ネット取材について その2
- Older: 【専属のカミサマ】 from:コグレマサトさん
Comments:2
- マハリクマハリタ URL 2009-06-08 (月) 10:44
電車の現場を想像したら涙が出そうになりました。
究極の決断ですね。
ガンバレ!- マタンキ1号 URL 2009-06-26 (金) 04:04
なんかほんのりいい話風ですが・・・根本的にひどいボタンの
掛け違いのにおいがしませんか・・・これいい話・・・?
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ketudancom.blog47.fc2.com/tb.php/20-3a59dace
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【会わないと決めた】 from:camelneckさん from ケツダンポトフ
それはそうと2枚目の画像の男性が凄くかっこいいですね。
ふんわりとした雰囲気がとっても素敵!新聞さん新潟ソーシャルメディアクラブ#1をダダ漏れしましたThanx!新潟遠征本当にお疲れ様でした。
憧れのダダ漏れを目の当たりにし、少々興奮気味だったことをお許し下さい。
新潟にはまだまだ美味しいお酒があるので、今度は会社の皆さおとめ座のリュウそらのプロフィール新潟お疲れさまでした。てきぱきした仕事ぶりが印象に残りました。サインありがとうございました。家宝にします。炊きたてコランそらのプロフィールイケウイメンっ!!ほんとにほんとに、かっちょいーですね、そらのさん。加藤昌史@CARAMELBOXそらのプロフィール幡(はた)さま
了解しました!近日中に可能か動いてみますねそらのそらのプロフィールはじめまして。フライデーの記事で知りました。
成田空港でろう城中の馮正虎(フウ・セイコ)さん
http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/091203_fzhenghu.html
幡(はた)新番組「朝まで生ダダ漏れ」やってみます!初めまして、ライターの佐口と申します。
エントリーと関係のないコメント、失礼します。
とある雑誌の連載ページでそらのさんへ取材の依頼をさせていただきたく思っておさぐちAbout 決断ポトフ初めまして。私はインフォレストという出版社で雑誌編集をやっております、内山と申します。実はダダ漏れの企画ではないのですが、私のやっている月刊誌の方でUSTREAMの記内山利栄