fc2ブログ

Home > お知らせ > 私の撮影機材を公開(09/10/26現在)

私の撮影機材を公開(09/10/26現在)

わたし、取材やイベントの現場でよく云われるんです。

「へぇー、こんなもの持ってやってるんだぁ!」

って。

なので、今回はそらのの撮影機材を一挙大公開します。
あんなものからこんなものまで、本当の意味でのダダ漏れスタイルをお教えします!
土台
・Panasonic LET'S NOTE CF-R8
PC5.jpg

ネット環境
・UQ WiMAX UD03NA
・docomo データ通信端末 L-05A
・EMOBIL D31HW
mobil-002.jpg

・WiFi
・無線
・有線(15メートルと40メートル持参)
mobil-001.jpg



カメラ
・SONY HANDYCAM HDR-HC9
PC2.jpg

・Logicool Qcam Pro For Notebooks(クリップ式)
・Logicool Qcam Orbit AF(置き型)
PC1.jpg

マイク
・SONY ステレオマイクロホン ECM-HST1
PC7.jpg

・audio-technica ラベリア・マイクロフォン AT805F(ピンマイク)
・SANYO DIGITAL WIRELESS MIC SYSTEM HM-W300(無線マイク)
・audio-technica ステレオマイクロフォン(置き型)
PC4.jpg

接続関連
・I-O DATA インターフェースカード CB1394L
PC6.jpg



パターンA 重装備~SONY HANDYCAM HDR-HC9 バージョン~
(生放送=Ustream 録画=youtube)
主に取材、イベントで使用。
カメラに三脚をつけ、光学ズームで画像が綺麗なままベストポジションで撮り続けることかできる。

カメラ
・SONY HANDYCAM HDR-HC9
マイク
・SONY ステレオマイクロホン ECM-HST1
接続
・画像:カメラ出力(iLink)⇒PC入力(I-O DATA CB1394Lカード)
・音声:カメラ出力(A/V接続)⇒PC入力(マイクLine)

■メリット
  1. 同時に録画が行えるため、通信環境が悪くてもそのまま続けて録画で対応できる。
  2. 録画の画質がすごく綺麗。(YouTube)
  3. 音がとてもいい!

■デメリット
  1. 荷物が多く/重くなる。
  2. 小回りが利かない。
  3. 突然ダダ漏れなどの街を歩き回るのには不向き。

パターンB 軽装備~Logicool Qcamバージョン~
(生放送=Ustream 録画=Ustream)
サテライトオフィス、道中ダダ漏れで使用。
ノートパソコンにカメラを固定できるため、歩きながらの撮影が以前より楽になった。

カメラ
・Logicool Qcam Pro For Notebooks(クリップ式)
・Logicool Qcam Orbit AF(置き型)
マイク
・audio-technica ラベリア・マイクロフォン AT805F(ピンマイク)
・SANYO DIGITAL WIRELESS MIC SYSTEM HM-W300(無線マイク)
・audio-technica ステレオマイクロフォン(置き型)
接続
画像:カメラ出力(USB2.0)⇒PC入力(USB2.0)
音声:マイク⇒PC入力(マイクLine)

■メリット
  1. 荷物が軽く/少なくなる。
  2. 小回りが利く利く。
  3. 突然ダダ漏れなどの街を歩き回るのには最高!

■デメリット
  1. live配信のみになるため通信環境が悪いとすべてが終わってしまう。
  2. 録画もライブ中と同じ画質となるため悪い。(Ustream)
  3. 音がよくない。



以上です。
どうですか? 少しはみなさんの参考になったでしょうか


◆そらの◆

Comments:3

umazura URL 2009-07-23 (木) 18:30

使用しているソフトウェアも紹介して頂ければありがたいです。

bangchoo URL 2009-10-26 (月) 13:01

ダダ漏れ観てて思うのですが、
手の平から肘くらいでノートPC
支えるのって大変そうですよね。

PCの裏に手の平が入るような
きつめのバンドがあると
便利そうって思うんです。
逆さにしても落ちないくらいだと
タイプしても安定するよね。

「ダダ漏れバンド」とかの名前で
作ったら商品になるかも...。
とかモーソーしてるだけなんだけど。

mrkn URL 2009-12-09 (水) 09:45

Ruby 札幌では、こういう機材を使って勉強会の様子を配信してます。こういう情報はぜひ共有したいですね!

http://d.hatena.ne.jp/darashi/20081114/1226624199

Comment Form

Trackback+Pingback:1

TrackBack URL for this entry
http://ketudancom.blog47.fc2.com/tb.php/105-40d3c29f
Listed below are links to weblogs that reference
私の撮影機材を公開(09/10/26現在) from ケツダンポトフ
Trackback from タイチの浜松ビジネス物語 2010-03-27 (土) 15:47

講演会でUstream配信を行うにあたっての機材&ノウハウ

はじめに先日はまぞうで、講演会のUstream中継配信を行いました。今後こういった取り組みは各所で増えてくるかと思います。Ustreamをインフラとして使うことにより、電波媒体に比べて、本当に低コストで中継することが可能です。さらにTwitterと関連づけて、双方向のやり取り (more…)

Home > お知らせ > 私の撮影機材を公開(09/10/26現在)

Live

>>PTFlive@Ustream<<
ダダ漏れテーマ曲♪

『ダ・ダ・ダ・ダダ漏れ』

携帯Site⇒music.jp
PC/iPhone⇒iTunes
QR
Categories
Schedule list

月表示
RecentEntry+Comment
Archives
RSSリンクの表示

Page Top