Home > 2009年10月
2009年10月
【平常心】from:『切込隊長blog』の山本一郎さん
- 2009-10-30 (Fri)
- 決断インタビュー
【取材日10月28日】
『切込隊長BLOG』の山本一郎さんにお話を聞いてきました。

ブログを読んで想像していた“切込隊長”は、怖くてきつい方でしたが、お会いしてみると、まず見た目が“切込隊長”というより、“監督”や“大学教授”という感じ。
『切込隊長BLOG』の山本一郎さんにお話を聞いてきました。

ブログを読んで想像していた“切込隊長”は、怖くてきつい方でしたが、お会いしてみると、まず見た目が“切込隊長”というより、“監督”や“大学教授”という感じ。
(実質)第一回 英語ペラペ~ラへの道
- 2009-10-27 (Tue)
- 英語ペラぺ~ラへの道
10月26日 (実質)第一回 英語ペラペ~ラへの道@TimeOutCafe&Diner
本日の講師:EnfourGroup代表リチャード・ノースコットさん
オーストラリア出身、日本に来て23年になるそう。
とても陽気で、ご近所さんにいたら楽しいだろうな、というタイプの方です。

本日の講師:EnfourGroup代表リチャード・ノースコットさん
オーストラリア出身、日本に来て23年になるそう。
とても陽気で、ご近所さんにいたら楽しいだろうな、というタイプの方です。

【ひとに云われたことはやらない】from:藤倉善郎さん
- 2009-10-26 (Mon)
- 決断インタビュー
Windows7Whopperチャレンジをダダ漏れしました!
- 2009-10-23 (Fri)
- ノンジャンル生中継
【思いやりのある 自己中】from:ムッシュかまやつさん
- 2009-10-23 (Fri)
- 決断インタビュー
ムッシュかまやつさんに決断のお話を聞いてきました。

「ムッシュ」と呼んでいいですか? と聞くと、どうぞどうぞとムッシュは笑顔で返してくださいました。
「楽器は最高のおもちゃ」と表現するほど愛していて、楽器や音楽のことを話しているときは、本当に楽しそう。
ギターを弾いてもらったときの笑顔は、心の底から楽しんでいるのがものすごく伝わってきました。

「ムッシュ」と呼んでいいですか? と聞くと、どうぞどうぞとムッシュは笑顔で返してくださいました。
「楽器は最高のおもちゃ」と表現するほど愛していて、楽器や音楽のことを話しているときは、本当に楽しそう。
ギターを弾いてもらったときの笑顔は、心の底から楽しんでいるのがものすごく伝わってきました。
亀井大臣の記者クラブ非加盟者向け記者会見をダダ漏れしてきました
- 2009-10-20 (Tue)
- 記者会見生中継
ダイソン「エアーマルチプライヤー」の発表記者会見をダダ漏れしました
- 2009-10-20 (Tue)
- 記者会見生中継
Tweetup Tokyo 09 fallをダダ漏れしてきました
- 2009-10-16 (Fri)
- イベント生中継
six apartユーザーギャザリング2009をダダ漏れしてきました
- 2009-10-16 (Fri)
- イベント生中継
運営方法の変更について
- 2009-10-14 (Wed)
- お知らせ
運営方法の変更が二点あるのでお知らせします。
【「いじってみます」について】
現在、定期的に行っている「いじってみます」ですが、不定期にさせていただきます。
それに伴って内容を以下の通りに変更させていただきます。
・実際にわたくしがiPhoneアプリやガジェットの制作者さん等のところへインタビューに伺うもの
・ひとつのiPhoneアプリやガジェットをみんなでいじったりというイベント企画もの
今後はこの二点の内容を不定期で放送をさせていただきます。
【動画のアーカイブ化について】
動画のアーカイブ化をわたくしどもで主催したイベントに限らせていただきます。
理由は以下の通りです。
・編集技術を持ち合わせていない
・スタッフが少なく手が回らない
大変申し訳ございませんが、中継依頼を受けたイベントに関してはアーカイブ化を致しかねます。
ただし、主催者さま側からご希望がありましたら、録画したデータをそのままの状態でお渡しいたしますので、ご自由にお使いいただければと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※本日までにスケジュールさせていただいていますイベントについては、可能な限りケツダンポトフで編集してネットにアップいたします。
『ケツダンポトフ』も変換期に入ってきていると感じております。
このような運営方法の変更が続くかもしれませんが、ご理解の上、今後ともよろしくお願いいたします。
◆そらの◆
【「いじってみます」について】
現在、定期的に行っている「いじってみます」ですが、不定期にさせていただきます。
それに伴って内容を以下の通りに変更させていただきます。
・実際にわたくしがiPhoneアプリやガジェットの制作者さん等のところへインタビューに伺うもの
・ひとつのiPhoneアプリやガジェットをみんなでいじったりというイベント企画もの
今後はこの二点の内容を不定期で放送をさせていただきます。
【動画のアーカイブ化について】
動画のアーカイブ化をわたくしどもで主催したイベントに限らせていただきます。
理由は以下の通りです。
・編集技術を持ち合わせていない
・スタッフが少なく手が回らない
大変申し訳ございませんが、中継依頼を受けたイベントに関してはアーカイブ化を致しかねます。
ただし、主催者さま側からご希望がありましたら、録画したデータをそのままの状態でお渡しいたしますので、ご自由にお使いいただければと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※本日までにスケジュールさせていただいていますイベントについては、可能な限りケツダンポトフで編集してネットにアップいたします。
『ケツダンポトフ』も変換期に入ってきていると感じております。
このような運営方法の変更が続くかもしれませんが、ご理解の上、今後ともよろしくお願いいたします。
◆そらの◆
Home > 2009年10月
- Live
>>PTFlive@Ustream<<- ダダ漏れテーマ曲♪
『ダ・ダ・ダ・ダダ漏れ』
携帯Site⇒music.jp
PC/iPhone⇒iTunes
- Categories
- Schedule list
月表示- RecentEntry+Comment
- Archives
- RSSリンクの表示
それはそうと2枚目の画像の男性が凄くかっこいいですね。
ふんわりとした雰囲気がとっても素敵!新聞さん新潟ソーシャルメディアクラブ#1をダダ漏れしましたThanx!新潟遠征本当にお疲れ様でした。
憧れのダダ漏れを目の当たりにし、少々興奮気味だったことをお許し下さい。
新潟にはまだまだ美味しいお酒があるので、今度は会社の皆さおとめ座のリュウそらのプロフィール新潟お疲れさまでした。てきぱきした仕事ぶりが印象に残りました。サインありがとうございました。家宝にします。炊きたてコランそらのプロフィールイケウイメンっ!!ほんとにほんとに、かっちょいーですね、そらのさん。加藤昌史@CARAMELBOXそらのプロフィール幡(はた)さま
了解しました!近日中に可能か動いてみますねそらのそらのプロフィールはじめまして。フライデーの記事で知りました。
成田空港でろう城中の馮正虎(フウ・セイコ)さん
http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/091203_fzhenghu.html
幡(はた)新番組「朝まで生ダダ漏れ」やってみます!初めまして、ライターの佐口と申します。
エントリーと関係のないコメント、失礼します。
とある雑誌の連載ページでそらのさんへ取材の依頼をさせていただきたく思っておさぐちAbout 決断ポトフ初めまして。私はインフォレストという出版社で雑誌編集をやっております、内山と申します。実はダダ漏れの企画ではないのですが、私のやっている月刊誌の方でUSTREAMの記内山利栄